lodgeコンボクッカーを極めよう♪

☆ともっち☆

2014年03月26日 07:47

先々週、わが家に、念願の鉄鋳製のダッチオーブンがやってきた


キャンプで、やっぱり豪快なアウトドア料理をしたいな!大好きなパンやスイーツを作りたいな!
ずっとダッチオーブンが欲しくて欲しくて、色々、検討していました。
キャンプフィールドだけでなくて、自宅のフライパン部門でもフル稼働させたいと思い、このコンボクッカーに決めました。

キャンプに行って、コンボクッカーをはじめて箱から開封して、あたふたして、結局お料理失敗なんてことは嫌なので、自宅で鉄鋳製鍋の練習の日々です。

シーズニングは不要とありますが、念のために…。(B型のくせして、変なところ几帳面なともっち)


はじめての調理には揚げ物が良いとのこと…。(←マニュアル通りの性格、どうにかならないかしら!?)

骨付きの唐揚げって、中まで火が通るのに時間がかかり、とっても苦手。
コンボクッカーの威力を試験します。first cookingは手羽元の唐揚げ に決定。












なんかなんか、結局、中まで火が通るのに、時間がかかり、外は若干こげてしまった。いつも使用してる鍋と変わらないかも…
骨付きではなく、他の揚げ物なら時短ができ、外はカラッと中はジューシーに仕上がったはず。
揚げ物は次回またトライ

続いて…
豪快な料理に憧れて、焼豚チャーシュー








お安いお肉のせいなのか!?お肉が硬い…


続いて…
コンボ買ったらぜひ作りたかった、ビビンバ


白飯をコンボで炊いて、炊き終わったら、蓋のスキレットでお肉を焼いて。
初めてにしては白飯が上手に炊けて、いい感じにおこげも出来て、
これは、美味最高~!!


『私って鉄鋳製の鍋まで使いこなせるじゃーん!!』ビビンバが美味しくできたので、調子に乗るともっち

続いて餃子
キャンプde餃子は絶対にしたいことなので、失敗は許されません。








なんで?なんで?
餃子の皮がひっつくひっつく…
結局、ひっくり返すことができず、最悪の結末に

餃子が冷凍だったから?(手作り餃子を冷凍保存)
プレヒートが足りなかったの?
やっぱり鉄鋳製では餃子はムリなのかしら~?

次はパエリアを作ろうと意気揚揚だったけど、餃子の一件で、すっかりトーンダウン。
しばらくは、コンボ熱からお休みです。

でもでも、写真はないけど、スキレット(蓋)で作った、野菜炒め は最高に美味しかった。
熱伝導が良いため、早く火が通り、お野菜はしゃきしゃき感が残り、そして、自然の甘味が強い。
塩こしょうの味付けだけでばっちりきまる!
シンプルなお料理の方が、コンボの良いところが発揮できそうな感じがしました


でもご存じの通り、ダッチって重いのが最大の欠点だよね~。
腕力の弱い女性が扱うにはちょっと覚悟がいるしな~。
洗剤使ってじゃぶじゃぶ洗えないのもな~。衛生的にどーなの~
使用後毎にメンテナンス必須だしな~。

日頃自宅で使ってる鍋&フライパンとは取扱いが違い過ぎるところが多く、慣れるのにちょっと大変


また、気が向いたら、コンボcooking第2弾レポします。

-end-





あなたにおススメの記事
関連記事