2014年07月24日
夏休みキャンプ①は初道志 2014/7/19~7/21







少し下ると 目の前に清流が流れています。
2家族でプライベート感を満喫できる 良いサイトでした。

道志の森は 約400張りできるそうです。
すべてフリーサイトで 予約ができないので 先着順で 埋まっていきます。
なので、よいサイトをgetするなら、早目が先決です。
去年の海の日は、am5:30時点で長蛇の列ができていたそうです。
今回は土日ともに予報だったので、海の日の3連休にしては、激コミではなかったようです。
am7:30がチェックインの時間でした。インの時間が早いところは、本当にポイントが高いです



















外遊びがなかなかできないので、気分転換に みんなで 場外の銭湯 『道志の湯』へ
お風呂から戻ると 宴会の準備です。


Kちゃんからは、 生ハムサラダに~ 味噌漬けロースポークに~
インゲンのソテーに~ (写真 撮り忘れてた~)

子供たちも朝早くから 起きていたので、初日は19:30ごろに就寝~zzz
これからは 大人時間・・・よく呑んで よくしゃべったな~
田舎対決が 勃発したり~!? 方言の話になったり・・・!? 話が尽きなかったです。
深夜2.3時くらいまで 談笑していたつもりだったのに、 実は23:00ごろ 健全な時間に就寝。
早朝からの到着だと 時間が経つのが遅くて~贅沢な時間を過ごせました。
通常のキャンプ場なら、夜間や早朝、周りの声が気になるところですが・・・
ここ道志の森では、清流の音で、周囲の雑音が 掻き消され、 他のサイトの声が全く気にならず、互いに良かったなと思います。





























Yっさんが持って来てくれた 井筒ワインが とっても美味しく 私は 完全に ノックダウンしました








朝食は、昨夜のアヒージョとバゲット
2日間の宴会に 出すのを忘れていた・・・ くまっちのお土産 博多明太子 『炙りたらこ』
炙りたらこ めちゃめちゃ美味しかった 持参したビールは もうすでに無いので、場内の自販機で急遽 購入~
おつまみに最高でした。
これは、巷のキャンパーで話題の 『モービー』 ということですねw

















ともっちのレポ、読みやすくて楽しくって、大好きです(*^_^*)
楽しそうな3日間。写真から伝わってきますね♪
うちはこの週栃木の上永野へ川遊びに行きましたが、やっぱ道志もいいな~
しかも、料理上手が二人いると、完全にお店!!
素晴らし~~~(T_T)

道志では雨の中、山伏まで来ていただいてありがとうございました^ ^
時々豪雨がきましたけどすっごく涼しかったですねー
帰り時間が2時間!はやっ!
また、ご一緒しましょうね^_^
こんにちは~
長~い 記事を最後まで読んで頂き、ありがとう。
自分の文章力に自信がないので、いつも写真多めに サックと終わらせちゃいます。
全く面白くもなく、 乱文ばかりのレポに大好きなんて言って頂き、感謝でーす。
道志本当に良かったよ~。
今年の夏、もう一度行きたいなっと思うくらい。
パーポーさんのレポにも お邪魔しますね。
のちほど・・・w

こんにちは~
もしかして このコメントは国境を越えて届いたのでしょうかw
突然の訪問にも関わらず、皆さま 暖かく向かい入れて頂き ありがとうございました。
帰りも下道で、6時間かかったのでしょうか~w
長距離運転は腰を悪化させる原因になりますね(涙)
キャンプの翌日に また渡中とは~!?頭が上がりません。お疲れさまです。

超~楽しんでますね~♪
レポ上手い~!!
オシャレブロガーさん達と…
うらやましい~(泣)
んで…セミ苦手…えっ!?
僕の次のupは写真を表示しないで
読んで下さい( ̄∇ ̄*)ゞヤバイ~
だってカブクワいなかったんだもん…
読まないとか言わないで…ね!!(笑)

子供達も大人もみんな楽しそうだね~♪
お料理もどれもこれも美味しそう!
主婦歴10年で、今頃手抜きを覚悟ったの?
私なんて最初から手抜きバンバンだよ(笑)
イグルーのジャグは新規投入???
そして台はカステルメルリーノかしら・・・
うちは旦那さんの自作で「カステルメルリーノ風」をデビューさせました。
私も連休でキャンプへ行ってきたけど、ロクな写真が無く、
ブログ書く気になれないの(´・ω・)ショボーン
今回は記事書かない方向です。。

こんばんは~
清流で川遊びができて 道志とってもよかったよー。
虫のなかで一番セミが怖いの・・・
takeさんの次のレポ なんとなく想像がつくので、読むのは遠慮しようかな~(笑)
カブクワは清水公園の方が居そうなんだ~
近いから行ってみようかな~。

こんばんは~
連休はラビットだったんですよね~!
えーぜひ レポ読みたいんだけどな~。
いやいや いっちょんさん手抜きじゃないでしょ!いつもの豪華料理によだれダラダラですから~。
イグルーは新規投入ですよー。
カステルメルリーノもうちのと言いたいところだけど、お友達のです。
でも ちょうどよい高さだったから、近々ポチろうとw
旦那さん自作したんだ~すごいな!
うちも作れるかなって思ったけど、難しいそう~。

先日は大したお構いもできず失礼しました...
新しい出会いはいつでも新鮮でイイですね♫
道志の森の天然プールの全体イメージよくわかりました。直火も魅力だし、いつも行きたいなぁと思うのに、ついつい山伏を予約してしまうんですよ(^_^;)
母子キャンするパワフルお料理上手ママ。
これからもよろしくお願いします!
自分もお気に入りいただいていきますね!

おはようございます。
そしてコメントありがとうございます。
やる気みなぎる母子キャンって・・・(笑)
パワフルでも料理上手でも全然ないんですよ。
道志 すっかり虜になっちゃいました。
またリピートしたいです。山伏や他のキャンプ場にもトライしたいと思います。
子供同士も同学年のようですし、仲良くさせて下さい。
あっでも うちは、気品ある都会のおぼっちゃまとはほど遠く、野蛮に育っているので波長が合うかな~w・・・心配なところですw
また色々教えて下さいね。
こちらこそ よろしくお願いします。

辛党のくまっちにチーズケーキってどういう意味でしょう?(笑)
でも手作りなんてさすがです!
絶品スジコンといい今回もご馳走尽くしでしたね。
M田家という気の知れた同志と道志でキャンプなんて最高だったと思います♪
っという、面倒くさいダジャレを置き土産に失礼しますw

予約いらずのキャンプ場いいね!!
ともちゃんとKちゃんのご馳走の数々と、その大量のお酒に心ひかれるぅー。
私がいたらその酒が1日でなくなりそうだwww
お料理だってさ、ぜんぜん手抜きに見えないよー。
はーこ&ひーこ、酔っ払いみたいw
さぞかし楽しかったんだね~♪
グルキャンしたーーーーい。

こんばんは~
同士と道志でってwww
さすがkomomeさん!おもしろ置き土産ありがとうww
でもね、心許す同士でも 呑みすぎはよくないよね~いい歳して。反省してますよ。
くまっちは、生クリームたっぷりのこってりケーキは 好きじゃなくて。
唯一、チーズケーキのあっさり系なら食べれるーっという意味ですよー。
サーモスの保冷缶、ピンクはもちろん奥さん用かしら~wおそろで仲良しだね~!!
奥さんもキャンプでお目にかかれる日が近いのかな~。あっそれとも 祭り用かな~w

こんばんは~
男性陣は、実は ずばり 呑んだくれキャンプだったよw
朝っぱらから よく呑んでたよ。
8Aちゃんも居たら すっごい事になってたと思うよ~。
またご一緒したいね~。
くまっちでも 8Aちゃんにはかなわなさそうだけど・・・
妄想しただけで、楽しいな。
はーこ&ひーこは相変わらずだよ。

コメ遅くなりまして大変失礼いたしました。この日は連日雨で最悪でしたね。
7月なのに長袖着っぱなしでしたし、
ただ、ここ数日の猛暑になると、ここは涼しくて丁度いいんですよね。まだまだ暑い日がありますので機会があればまたいらっしゃってくださいよ。そして寒くなったら逆に千葉方面にも出撃しますからその時はよろしくです(笑)
すみません、お気に入りもいただきます。(笑)

おはようございます。
コメントありがとうございます。
本当に毎日、下界は暑いですね~
涼しい道志が恋しいです。
私もmeetさんにコメントをしたいと思いながらも、どこにコメントしたら良いのかな~wと思い、タイミングを逃していました。
その節は、初対面にも関わらず、ずうずうしくも色々拝見させて頂き、ありがとうございました。素敵なサイトや匠の自作品は、目の保養になりました。
またお会いできる事を楽しみにしています。
お気に入り、ありがとうございます。
私もお気に入り、頂きまーす♪

いつものことながら、コメント遅くてごめんね(>_<)
夏の道志、楽しかったね~♪
子供がくまさんに遊んでもらったり、色々とお気遣いいただいたり、お世話になりました!
お天気イマイチだったけど、くまっちファミリーと一緒だったから、毎日楽しく過ごせたよ~♪
そして今回も美味しいお料理沢山ご馳走になりました!
ともっちの手際の良さとレパートリーの豊富さにはいつも脱帽だよ、見習わなきゃ!!
またご一緒できるのを楽しみにしていまぁす♪
おはよ~こっちにもコメントありがとー。
海の日の道志、本当に楽しかったね・・・。
大人もゆっくりお話しできたし、子供も子供同士でずっと仲良く遊んでくれて、微笑ましかったよ。
M田家とのグルキャン大好きだよ~
またご一緒しましょーね。
長期カヌーキャンプのお話聞くの楽しみにしてまーす。
&カヌー試乗させておくれ~w
