2014年08月19日
夏休みキャンプ③は帰省帰りにフラッとね2014/8/11~8/12
今年は、通常のお盆よりも一足早く くまっちの実家に帰省しました。
もちろん!キャンプ道具を積んで・・・。
自宅から、330kmの長距離ドライブ 安全運転でよろしくね~
(って、私も1/3の距離は運転して、長距離に貢献しましたよ)
くまっちの実家に帰省した際には、必ず訪れる 外せないスポット①

こちらのワイナリー 自社ブランドのワイン、ほとんどが試飲できます。
試飲が目当てのお客さんも多数って感じがします・・・。
って うちもじゃーんw
季節や 年ごとに 甘口のフルーティーなワインを多く取り揃えています。
外せないスポット②

龍上海
赤湯からみそラーメン
からみそが辛いのに ついつい飲みたくなる くせになる スープ。
普段の土日や大型連休など いつ行っても 長蛇の列ができている ラーメン好きなら知る人ぞ知る 有名店です。
県外から このラーメンを食しに来る客で賑わっています。
台風一過の後は、とても涼しく、朝晩は長袖が必要なくらい涼しい、北国
秋の訪れが 関東より早いことを いつもながらに実感できます。
8月9日から2泊3日 くまっちの実家で お墓参りと法事と 諸事を終え、次なる目的地を目指し、南下します。
8/11(mon)


1日目
次なる目的地とは・・・
栃木県出流市にある 出流ふれあいの森 キャンプ場です
本当は、距離的にも半分である 那須周辺を 希望していましたが、
夏休みシーズンは、那須のキャンプ場は、どこも予約で埋まっていて、断念しました。
そこで、以前から、気になっていた、出流が候補地に浮上しました。
栃木ICから 30分
出流山万願寺 方面へ
途中、高度経済成長期を思わせるような石灰工場があり・・・
はたして、こんな奥地に 森林公園&キャンプ場があるのかしら~!?と 一瞬 不安になるロケーションを通過しましたw
なんとか ナビ通りに進み 無事に キャンプ場を辿りつきました。

ここのキャンプ場の最大の魅力は、サイト代がリーズナブルということでしょうか??
オートサイト1区画¥3070(全14区画)
フリーサイト1区画¥1490(全10区画)
清掃料¥520(?)
お風呂一人¥300(?)
薪1束¥220
※清掃料とお風呂代は、たしかこのくらいだったかと・・・、記憶が曖昧です。
オートサイトは、区画が狭いようで、もちろん フリーサイトをチョイスです。
家族4人分のお風呂代と 薪代も入れても ¥3000でお釣りがでます。
10:00がチェックインの時間のようです、管理人さんが出勤する8:30以降でも構わないそうです。
しかし、チェックアウトも10:00です・・・。(早すぎます
)


いつもの ピルツと レボタープ設営完了です。
オートサイトよりも フリーサイトの方が 高い杉の木に囲まれていて 日陰になる部分が多く、涼しいと思います。

枝豆と 米沢牛サラミで かんぱーい~


小川が流れていますが、台風の大雨の影響でしょうか、水が少々濁っています。

広々した 解放感ある公園

アスレチックの遊具もあります。
もう少し 涼しかったら 外遊びに最高の環境でしょうね・・・

この日は、暑くて暑くて、公園では、長時間は遊べません。

やっぱり 涼しさを求めて 川遊びです。
沢蟹ハンターのメンズたち
結果は、3匹の沢蟹をゲットできました

この日は、フリーサイトには、わが家と お向いのサイトにもう1組のファミリーだけでした。
お向いさんは、今回は父子キャンのようです。
向いのパパさん「うち、シングルじゃないですよ~!!」と
私にも、くまっちにも何度も猛アピールしてたのが、印象的でしたw
出流はもう3,4度目という、常連さんのようです。
うちの息子たちと、同じ学年の兄弟で、すっかり意気投合して、子供4人で仲良くよく遊んでいました。
お風呂も一緒に入ろうね~と微笑ましい会話が聞こえてきます。
子供同士で結束して 遊んでいるおかげで 大人はのんびりした時間を過ごせました。
ワイナリーで買った デラウェアの甘口ワインと ぶどうジュース


ワイナリーで買った 『バジル×ガーリック マヨネーズ』
これは とっても 美味しく おつまみにぴったり

お酒とともに こんな高カロリーなものばかり食べているせいか 一向に痩せる気配のない 私ですw・・・


17:00~21:00とお風呂の時間が決まっています。
夕飯前にお風呂を済ませます。
管理棟の奥の蕎麦屋さんの そのまた奥にあります。
シャワーも4つほどの 小さなお風呂ですが、清潔に保たれています。
お値段以上だと思います。

さてさて 焼き焼き開始でーす
。

実家からの 帰省途中のキャンプという事で、手の込んだ メニューは考えられないので
簡単にBBQです
お向いさんとも せっかく仲良くなれたので、パパさんをお誘いして、
焚き火トークでも すればよかったのに・・・

くまっちの体調が優れないのもあり、お酒も飲まず、子供たちとともに 20:30ごろに就寝~z・z・z
森林公園の中に位置するキャンプ場
日中は暑くても、朝晩は涼しく快適です。
8/12(tue)

2日目

朝食は いつもの ホットサンドに ヨーグルト

朝食を食べ終えた後、なんと
が降ってきました。

雨脚は弱まるどころか どんどん強くなっています
天気予報では、
であったはずなのに・・・・・・。最近の天気予報はあてになりませんね


キャンプ暦 若干丸1年にして、初の雨撤収に あたふたですw
予定より早く 9:00ごろ撤収完了できました。
本当は、撤収後に、管理棟のお蕎麦屋さんで、お昼ご飯を食べて帰る予定でしたが、
雨では、時間の潰しようが ありません。
今回 お蕎麦は 断念して そのまま 帰路に着きました。

途中の羽生PAで 休憩&運転手交代をして~

翌日 自宅の狭ーい庭にて ピルツ&タープを干しました。
夏休みキャンプは 雨に打たれてばかりです。
私も くまっちも 晴れ女&晴れ男なのに・・・w
お盆キャンプレポも控えているので、今回は短めに終了です。
補足: 公営のワイルドな立地のキャンプ場ですが、水回りは キレイでした。
(お湯はでません)
フリーサイトから、トイレは 少し離れています。
今回は、一番近くにある 簡易トイレを利用しました。
-end-
※長文にお付き合い頂き、ありがとうございました

タグ :出流ふれあいの森