2014年04月30日
GW前半 新緑キャンプ2014/4/26/27


キャンプに行ける連休がもらえただけで、有難いと思っているわが家は、当然、予約なんてできてません


さすが、ベテランキャンパーのKちゃんの旦那サマ(以下 Yっさん)
めちゃ混みのGWでも、予約不要の穴場のキャンプ場を知っています。



YっさんKちゃんちのロッジ型の幕 リマ
初めて買った幕が てっこつ君と聞いて
超驚きです!!!
(初心者のうちとはレベルが違いすぎます)

設営後、やっと昼食です。
家で作ってきた おいなりさんとカップスープ

ワイルドBOYのSくんは、本当に逞しい
のこぎりを使いこなす小学1年生はなかなか他にはいないでしょう
あと、数か月もすれば、ガソリンランタンだって、一人で着火できそうですよ

わが家の新タープも試し張りしました
オークションで落札した品 ユニフレーム REVOタープ
左右非対照のフォルムもいい感じ

キャンプdeスイーツに挑戦~
LOGDEコンボクッカーでアップルパイとベイクドチーズケーキを作りましたが・・・・・・・・・・・・・・・
はたして どうでしょうか~

やってしまった
真っ黒焦げに
炭でのスイーツって本当に火加減が難しい
前回のパン焼きで上火が弱かった経験を生かして、今度は、上火が強くしたら、強すぎたみたい・・・・・・・・
自宅のオーブンのように、簡単じゃないのね
でも、こんなことでは、めげない ともっち
失敗は成功の元、また次回にトライして、キャンプdeスイーツを絶対成功させるわよ~
大失敗の2品を、YっさんKちゃんに無理やり押し付けっちゃて、ごめんなさいね
さあ~!!気を取り戻して 夕飯
ちびっこ2人が、かわいい焼き鳥職人に変身



大人の夜を満喫するはずだったのに、久しぶりのキャンプで、すっかりバタンキュー
子供と一緒に11時ごろに就寝してました
翌朝


ブランチに 手作りピザ
昨日のスイーツの失敗を生かせるでしょうか???
もう一度オーブン料理にトライ
何度も蓋をあけて、焦げてないか、細心の注意をはらい
じゃーん!!!!!



YっさんKちゃんのタトンカタープとっても素敵でおしゃれ
コットンってナチュラルな温かみがあって、新緑のフィールドに自然とマッチしてる
4本のポールはYっさんの自作だそうです。


YっさんKちゃんにはたくさん助けてもらいました。
わが家だけだと完全にアウトでした。


今年お正月のC&Cを最後にずっとキャンプに行けていなかったので、GW後半もがんがん行っちゃいますよ~

次は5月3日~5日
もちろん予約はできてないので、予約不要のところで
難民キャンプばりのめちゃ混み覚悟で
ふもとっぱらを予定してます。
何時ごろ自宅を出れば、渋滞回避できるのだろ~?

2014年04月08日
お花見デイキャンでミッション完了!?2014/4/6

もやもやMAXのともっちです。
桜も見納めを迎えている先週末の日曜日、お花見デイキャンして、せめてキャンプの気分を味わうことにしました

場所はわが家ではもう定番となりつつある、あの公園です。


そして、今回は二つのミッションがあります。
①ともっちonlyでピルツを設営できるか・・・!?
②コンボクッカーで初パンに挑戦
まずは、1つ目のミッション遂行中


くまっちにピルツの張り方のレクチャーを受けました。
傍から見れば 働かない夫と映ったことでしょね(笑)
センターポールを立てる時、か・な・り力がいる!!
ともっち渾身の力をふりしぼり、なんとか立てることができました。
ミッション クリア


なぜって???
それは、母子キャンを企んでるからです。
くまっちがあまりにも多忙すぎて、キャンプに行けない日が、数か月・・・。
(それもあと数週間の我慢なんだけどね)
土曜日、先に母子で現地入りし、先にピルツを設営!!!夕方、仕事を終え帰宅した くまっちをお迎え、ともに現地入り。
それは近距離のこの公園だから なせる技だけどね(笑)
母子キャンはこの公園限定です
『そこまでして、キャンプしたいの~!!』ってママ友に話せば超変人扱いされるので、もちろんしゃべりませんよん。
うすうすキャンプ狂の変人だと勘づかれていますが・・・
つぎに二つ目のミッション
ついにコンボクッカーのキャンプデビューです。
憧れのパンを焼きます。
自宅のHBで一次発酵まで終わらせて、くるみとレイズンを入れ成形。
車の中で二次発酵。いい感じに発酵が進んでいます。

上からも炭をのせて

じゃーん!!!超いい感じの焼き目


しっかし、下の部分が焦げてる~

上の炭が少なくて、上がなかなか焼けなくて、下が先に焦げちゃったのね~

上下の炭の分量を同じくらいにすればよかったのかしら~!?
焦げてる部分以外は、ふわふわで美味でした

2つ目のミッションはクリアとまではいかないけど、次回の課題になりました。
BBQも美味しく頂き やっぱりお外ごはん最高~


公園内の桜は満開

とってもいい感じで、花見客で賑わっていました。



桜の木の下に、張ればよかったな~。
林間サイト(?)のほうが雰囲気抜群

来年こそは林間サイトを狙おうっと

ちょっことだけ、焚火をして

まだまだ夕方は冷えます。焚火の暖かさが心地よい

呑んだくれの くまっち

デイキャンだったけど、やっぱり子供とアウトドア最高~

次回は母子キャンデビューとなるか・・・!?
2014年04月02日
木工女子始動!?

数か月前の課題からやっと解放されました

長い道のりでした(笑)だって、やすりがけしてる子供の服装が冬だもの~!いつから~!




設計・・・ともっち
木材調達・・・ともっち
木材切断・・・ともっち
やすりがけ・・・息子
インパクト・・・ともっち&くまっち
仕上げ・・・ともっち&息子
ここだけのお話。
うちには、この業界のプロでもあり、一級建築士の有資格者でもある くまっちがいるにも関わらず、全く頼りにならず・・・。
小学生以来の木工の知識をフル回転させ、ともっち主導の元、やっとやっと完成にこぎつけました。
本人曰く、『専門分野が全く違うから~』と声高々に言ってましたがね・・・。
試行錯誤を繰り返しながら、なんとか最終的な形になりました。
自己満足です

ただ、2台目の脚が直角・・・

ちょっとミスった~

まあ、これもお勉強~ということで

木工にしても 手芸にしても 『物作り』って大好き


1つ完成すれば、次々に製作意欲が掻き立てられ、調子に乗るB型の ともっちですが・・・。
このローテーブルなら、サイズ違いで出来そうだけど、全く別のものを、作ろうと思うと・・・。
やっぱり敷居が高い。
木工分野は、そもそも力がいる。
女子には扱いづらい工具。
か弱い女子には、少なくとも ともっちには、向いてないなあ~。
今後は、くまっちの興味を引出して(おだてて) 『次なる自作品』を企んでます

そして昨日 早速、近所の公園でフィールドデビューしました。
なかなかよい感じ

傾斜面のため 椅子もテーブルも傾いてますが・・・


桜も見ごろを迎え、お花見日和でした





こんなものを袋一杯に拾って、持ち帰りました(笑)
ちゃんと燃えるのかは分かりませんが・・・


本当は今日からC&Cへ行く予定だったのに、お休みできなくなった くまっち

仕方がなく、泣く泣くキャンセルすることに・・・


このモヤモヤはいつ解消できるの・・・

せめて今週末 お花見キャンプに行きたいな

